1 こども・福祉を専門とするフリーライター

中央大学法学部にて弁護士を目指すが、在学中こども電話相談員を経験したことをきっかけに児童福祉に関わる。同大学院の社会学専攻にて修士論文を執筆後、千葉県庁の児童相談所職員となる。現在では現場での経験や知識を活かしてライターとして活動している。

2 ライターの主なお仕事

2−1 単著の出版

著者:飯島章太
タイトル:『図解ポケット ヤングケアラーがよくわかる本』
出版年:2023年9月
出版社:秀和システム(HPはこちら

2−2 テレビ・新聞などへの出演

あわせて読みたい
朝日新聞、2022年1月24日、子どもに向き合えず、募った無力感 元児相職員「ケアする人をケア」
朝日新聞、2022年1月24日、子どもに向き合えず、募った無力感 元児相職員「ケアする人をケア」

番組名:ABEMA Prime
タイトル:虐待疑いで親子の“面会制限”に賛否?児童相談所 元職員と議論
放送日:2025年3月11日

2−3 雑誌への寄稿

著者:三浦ユカ+飯島章太
タイトル:「■イチホのカンゴ! 児童相談所イチジホゴショになぜ看護師が必要か 第2回 イチホの看護,リアルな話」
雑誌名 『オン・ナーシング』第13号
出版年:2024年8月
出版社:看護の科学新社HPはこちら)

2−4 ウェブ記事

弁護士ドットコムニュース様

あわせて読みたい
「ここは刑務所みたいだ」施設で泣いた子ども、背景に過酷すぎる児相の労働環境 元職員が千葉県を提訴した理由」
「ここは刑務所みたいだ」施設で泣いた子ども、背景に過酷すぎる児相の労働環境 元職員が千葉県を提訴した理由」
あわせて読みたい
『早起き禁止』『パジャマ着たらトイレ行くな』一時保護所のルール
『早起き禁止』『パジャマ着たらトイレ行くな』一時保護所のルール”日課”に元職員が懸念
あわせて読みたい
命を守るはずの児相で起きる悲劇 元職員『無断外出や事故は子どもからのSOSだ』
命を守るはずの児相で起きる悲劇 元職員『無断外出や事故は子どもからのSOSだ』

サイボウズ株式会社様

あわせて読みたい
【障碍者雇用×kintone】① 福祉DX 感覚だけでなく、数値で見えた時、支援の質があがった ~多機能型事業所Re.co.~
【障碍者雇用×kintone】① 福祉DX 感覚だけでなく、数値で見えた時、支援の質があがった ~多機能型事業所Re.co.~

株式会社LIFULL様

あわせて読みたい
”「ひとりひとりが生きやすい社会」を実現するために” | LACアワード2022イノベーター部門受賞・スイタ氏(今中知広さん)
”「ひとりひとりが生きやすい社会」を実現するために” | LACアワード2022イノベーター部門受賞・スイタ氏(今中知広さん)

秩父経済新聞様

あわせて読みたい
横瀬町・東林寺で親子体験イベント 座禅・写仏・精進料理作りも
横瀬町・東林寺で親子体験イベント 座禅・写仏・精進料理作りも

2−5 その他

NPO法人きずなメール・プロジェクト様

あわせて読みたい
レポート:子どもが生まれて予想外だったことは?〜子育て当事者7918人のアンケートを読み込んで意見交換する勉強会 第2回〜
レポート:子どもが生まれて予想外だったことは?〜子育て当事者7918人のアンケートを読み込んで意見交換する勉強会 第2回〜

小児ネフローゼの物語様

あわせて読みたい
小児ネフローゼの物語 普通を求めて生きていく(企画・記事作成等)
小児ネフローゼの物語 普通を求めて生きていく(企画・記事作成等)

2−6 その他児童相談所・一時保護所に関する取材協力

あわせて読みたい
『新・ちいさいひとー青葉児童相談所物語』コロナ禍特別編第4話およびルポ
『新・ちいさいひとー青葉児童相談所物語』コロナ禍特別編第4話およびルポ
あわせて読みたい
社会的養護専門情報サイトたすけあい「【経験者が解説】一時保護所とは?」
社会的養護専門情報サイトたすけあい「【経験者が解説】一時保護所とは?」

3  「子どもと向き合う時間がほしい」児童相談所の労働環境改善を!訴訟

あわせて読みたい
「子どもと向き合う時間がほしい」児童相談所の労働環境改善を!訴訟
「子どもと向き合う時間がほしい」児童相談所の労働環境改善を!訴訟

3−1 主なメディア掲載

あわせて読みたい
NHK、2023年4月14日、児童相談所の一時保護所とは?生活の実態 期間は?元職員・入所者の証言
NHK、2023年4月14日、児童相談所の一時保護所とは?生活の実態 期間は?元職員・入所者の証言
あわせて読みたい
CALL4、2023年6月7日、ケアする時間はなかった マンガで公共訴訟⑼
CALL4、2023年6月7日、ケアする時間はなかった マンガで公共訴訟⑼
あわせて読みたい
東京新聞、2025年4月4日、児童相談所の知られざる「過酷な労働環境」…元職員が千葉県を訴えた裁判で明らかになった実態とは
東京新聞、2025年4月4日、児童相談所の知られざる「過酷な労働環境」…元職員が千葉県を訴えた裁判で明らかになった実態とは

3−2 主な登壇(その他大学・イベント・集会などでの講演)

あわせて読みたい
いのち守る33キャンペーン、2022年11月2日
いのち守る33キャンペーン、2022年11月2日
あわせて読みたい
東京弁護士会こども法部、2023年6月6日「児童相談所一時保護所へのアクションについて考える」
東京弁護士会こども法部、2023年6月6日「児童相談所一時保護所へのアクションについて考える」
あわせて読みたい
【CALL4イベント】、2023年1月18日、子どもが生きやすい社会をつくるには? 〜子どもを育てる現場を変える“アクション”を考えよう!
【CALL4イベント】、2023年1月18日、子どもが生きやすい社会をつくるには? 〜子どもを育てる現場を変える“アクション”を考えよう!

4 お問い合わせはこちら

記事URLをコピーしました