私の日記
PR

【支援者支援・徒然―素人のケア】

けあけあ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

支援者支援は、よく災害救援者の文脈で語られる。

災害の被災者に直接接して、その現状や想いに触れたとき、救援者もまた自身の心に傷を負う。

「なぜ今まで何もできなかったのか」

「何もできなかった」

「私は何もできない」

だからこそ、救援者の心のケアが必要になる。

それは「支援者」にも同様だ。

医療・福祉や子どもの臨床に関わる人たち、

それは仕事だけでなく、ボランティアであっても。

営業等で様々な人たちと接する人たちもまた。

「感情労働」と呼ばれる仕事に就く人たち。

「燃え尽き」る多くの人たち。

心のケアをする人もまた心のケアをなされなければならない。

私も含めて、どんなケアが必要だろう。

セルフケアだけではもはや今は防ぎきれない。

組織としてのラインケアは重要だが、時間がかかる。

同僚の中での支えあいは力になるが、支えあう関係性を作るまでは時間がかかる。

仕事で受けた心の傷は仕事の中でしか解消できないだろうか。

プロでもなく、資格もない、

ただの素人の第3者ができることはないだろうか。

むしろ仕事の関係に縛られない、仕事外の人間関係によって

心の傷が治癒されることはないだろうか。

それは不十分だろうか。

それは焼け石に水だろうか。

運営者について
飯島章太
飯島章太
フリーライター
元児童相談所職員での経験を活かして、子ども・若者のケアに関わる人たちに取材を続けています。著書に『図解ポケット ヤングケアラーがよくわかる本』 。
記事URLをコピーしました