児童相談所の一時保護所の参考資料(スピーチする際によく使うもの)

けあけあ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

動画

・THREE FLAGS、2020年『17【知ってほしい】一時保護所を知ろう! 現状と課題。知ることからはじめよう』

⇨児童養護施設出身の3名が運営しているYoutubeチャンネル「THREE FLAGS-希望の狼煙-」での一時保護所の特集。社会的養護の業界についての動画をたくさんあげているので、是非見てほしい。3人のうちの西坂來人さんは映画監督・映像作家でもあるので、極めて質が高い。

・社会的養護専門たすけあいch、2021年『一時保護所とは?』

 ⇒社会的養護を専門に扱うWebサイト「たすけあい」を運営する一般社団法人たすけあいが作成している動画。代表の田中れいかさんは、自身も児童養護施設出身であり、モデル活動をしながら、社会的養護についての発信に力を入れている。

ウェブ記事版はこちら(https://tasukeai.co/temporary-care-center/

・社会的養護専門たすけあいch、2022年『【現役職員さんに聞いてみた】一時保護所の生活』

⇨上記の続編として、より子どもたちがどのような生活をしているのかリアルに焦点を当てた動画や記事。また代表の田中れいかさんが書かれた『児童養護施設という私のおうち: 知ることからはじめる子どものためのフェアスタート』(2021年、旬報社)もおすすめ。

ウェブ記事版はこちら(https://youtu.be/y9b4Z-JhueI?si=sQ8bylr0cj84DwRD

田中れいかさん著『児童養護施設という私のおうち: 知ることからはじめる子どものためのフェアスタート』はこちら

・TBS、2023年『「子どもの成長が“不安”」虐待防げ 児童相談所“最前線”に密着【news23】』(現在は非公開)

⇨児童相談所のケースワークの現場やプロセスを丁寧に取材した貴重な映像。ディレクターの垣田友也さんは、児童虐待をどう防ぐかについて丁寧に取材を重ねている方。

書籍

・慎泰俊、2017『ルポ児童相談所-一時保護所から考える子ども支援』筑摩書房

⇨社会的な企業家である著者が、自ら一時保護所に住み込むことによってリアルに一時保護所の現状が描かれた著作。新書なので読みやすく、一時保護所の良い面や課題などを全体的につかめる著作になっている。

・和田一郎編著、2023『児童相談所一時保護所の子どもと支援-ガイドライン・第三者評価・権利擁護など多様な視点から子どもを守る』明石書店

⇨ 一時保護所についての概要だけでなく、より専門的な視点から分析されたもの。私も一時保護所職員だったときにはとても実践的で参考になった本。2023年に第2版が発売されているが、第1版もかなり有用な内容(図書館などに置いているかも)

・安部計彦、2009『一時保護所の子どもと支援』明石書店
⇨一時保護所についておそらく書籍としては初めて体系的にまとめられた専門書。出版年は多少古いが、現在でもかなり有用であり、すでに指摘されている課題が現在でもまだ残っていることがわかる意味でも、重要な書籍。

マンガ

・夾竹桃ジン・水野光博、2018『新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語(3)』小学館

⇨児童相談所を舞台に週刊少年サンデーで掲載されている『ちいさいひと』シリーズの新シリーズ第三巻は、一時保護所が舞台となっている。児童相談所からのヒアリングを元に描かれているので、かなりリアルな取材に基づくものとなっている。一時保護所の中は一般には見れないものの、こうしたマンガなどで想像力を補うのも重要なはず。

・木村恭子、2023年「一緒に起きてる」『うちらのはなし』集英社

⇨もともとは『2023年冬の大増刷号 りぼんスペシャル』に100p以上にわたって掲載された作品。現在は電子書籍で見ることができる。東京都の一時保護所に関わった弁護士から話を聞いて、刺激を受けて描かれた作品。特徴は、一時保護所の子どもたち同士の交流を描き、かつ子どもたちの心理描写を繊細に描いているところが貴重な作品。

調査報告書

・三菱UFJリサーチ&コンサルティング、2023年「⼀時保護所の設備・運営基準策定のための調査研究報告書」令和4年度 ⼦ども・⼦育て⽀援推進調査研究事業https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2023/04/koukai_230413_05.pdf

 2022年児童福祉法改正により、これまでの児童養護施設基準の準用から、児童相談所の一時保護所独自の設備・運用基準が作成されることとなった。本報告書は、その設備・運営基準策定のためのアンケート調査や基準案などが報告されている。ウェブで見ることができる。

・日本総研、2022年「はじめて一時保護所に着任する職員のためのハンドブック」厚生労働省 令和3年度子ども・子育て支援推進調査研究事業https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/column/opinion/detail/2021_13364_2.pdf

⇨一時保護に関する問題解決のためのガイドラインとして「一時保護ガイドライン」が2018年に作成されたが、より職員に具体的に伝わるように作られたハンドブック。一時保護所における職員の体系的なハンドブックとして秀逸なもの。ウェブで見ることが出来る。

運営者について
飯島章太
飯島章太
フリーライター
元児童相談所職員での経験を活かして、子ども・若者のケアに関わる人たちに取材を続けています。著書に『図解ポケット ヤングケアラーがよくわかる本』 。
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました