私の日記
PR

【小平霊園 子どもの碑(いしぶみ)を訪れて】

けあけあ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

小平駅北口をおりると、すぐに参道が見える。

参道には花屋、石屋などが並び、徒歩5分ほどすると小平霊園がある。

小平周辺は閑静な住宅街だ。

特に北口は駅前の飲食などのお店がある以外、

静かな町並みだ。

そんな中にある参道を進めば、

きっと地図で見ていた以上に

遙かな大規模な霊園に圧倒されるだろう。

戦前、東京の人口集中のため足りなくなったお墓を建てるために、作られた大規模な都立小平霊園。

その中に、子どもの碑はある。

園の東の方をずっと歩いて行くと、

松ぼっくりが落ちていることに気付くかもしれない。

大きな松の木に出会う。

そこに子どもの碑はある。

ひっそりではなく、大きな碑として存在する

子どもの碑には、風車や花束、節分で使うような鬼の仮面が備えられている。

風の強い日だったが、

風で揺れる松の木の枝のしなやかな音が、

子どもの碑が静かにこの場所で子ども達が眠っていることを

より思い起こさせる。

ここに眠る子ども達の背景は様々。100名ほどの遺骨が納められている。

虐待などを理由に措置された子どもは、

成人する前に、自ら命を絶ったり、病気で亡くなったり、

不慮の事故でこの世を離れたりと、事情も様々だ。

虐待はその後を生きる子ども達に大きな影響を与える。

それは死後でも同じだ。

遺骨を引き取られる子もいれば、そうじゃない子もいる。

ここに納められた後、引き取られた子もいるが、

長年ここに眠る子もいる。

きっとここに来る人は、いろいろなことを思い起こすだろう。

あえて碑の写真などは載せない。

ぜひ来てみてほしい。そしてじっと感じてもらうことが大事な気がする。

前向きではなく、でも後ろ向きでは何も変わらない中で、

何かできることを見つめる機会にはなるかもしれない。

写真は、小平駅と表参道の入り口、あと昼に食べたネパール料理屋でのカレー

運営者について
飯島章太
飯島章太
フリーライター
元児童相談所職員での経験を活かして、子ども・若者のケアに関わる人たちに取材を続けています。著書に『図解ポケット ヤングケアラーがよくわかる本』 。
記事URLをコピーしました