ブログ記事
PR

【おすすめの本:赤木ひとみ、2021年『ジソウで見つけた宝石たち―児童相談所一時保護所で出会った子どもたち』(風媒社)】

けあけあ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

児童相談所の一時保護所は、秘匿性が高く、外部には秘密なことが多い。本書は、そうした一時保護所について、具体的なエピソードやよく感じる疑問点などを、やさしい(優しい・易しい)言葉で説明してくれている。

筆者は、元々保育所の保育士として勤めた後、平成24年ごろから児童相談所の一時保護所で勤め、係長にもなっている。

児童相談所の一時保護所に関する書籍は、どうしても専門性が高く、難しい内容のものが多い。

この書籍は、児童相談所そして一時保護所について知らない人でも、とても読みやすい。

新しく一時保護所の職員になった人にとっても、有用な本だと思う。

あわせて読みたい
児童相談所・一時保護所職員時代に参考にした書籍・資料等(適宜更新)
児童相談所・一時保護所職員時代に参考にした書籍・資料等(適宜更新)
あわせて読みたい
児童相談所職員時代に参考にしたおすすめ漫画25冊くらい(お仕事系など)【適宜更新】
児童相談所職員時代に参考にしたおすすめ漫画25冊くらい(お仕事系など)【適宜更新】
あわせて読みたい
児童虐待防止の理解を助けてくれるおすすめの本
児童虐待防止の理解を助けてくれるおすすめの本
あわせて読みたい
児童相談所に就職したい人へ〜採用前にやっておいてよかった3つの準備【元職員の体験談】
児童相談所に就職したい人へ〜採用前にやっておいてよかった3つの準備【元職員の体験談】

運営者について
飯島章太
飯島章太
フリーライター
児童相談所、こども電話相談等の経験と専門知識を活かすフリーライター。中央大学法学部卒業後、大学院にて社会学の修士論文を執筆するなど、リサーチやアカデミックライティングのスキルも持つ。『図解ポケット ヤングケアラーがよくわかる本』(2023年・秀和システム)。
記事URLをコピーしました